2019年4月25日 / 最終更新日 : 2019年7月5日 admin-karen 花ハス栽培日記 株分け作業が終了?植え付け作業残り半分? 肥料のタイミングの質問を多くいただきますが、当園では元肥は入れておりません。7号鉢のツマモノ用の写真が有りますが、ここからもう1〜2枚葉が出たら施肥を開始しております。
2019年4月12日 / 最終更新日 : 2019年4月13日 admin-karen 花ハス栽培日記 浄台蓮 稲ワラ栽培に挑戦! 前からずっとやってみたかった稲ワラ堆肥を使った植え込みを試します。 コシヒカリの稲ワラを一年かけて堆肥にしました。”蓮根は稲ワラが大好き”と死んだ並木の爺ちゃんが言ってました。(ベテラン蓮根農家) 籾殻は何 […]
2019年4月11日 / 最終更新日 : 2019年4月11日 admin-karen 花ハス栽培日記 食用ハスの植え付け手順 今回は食用ハスの植え付けです、12号(36センチ)の鉢に植えてみます。 種蓮根も3芽付きの小さめを1株使います花ハスと同じように植え付け時には肥料を与えません、立ち葉が出た頃から施肥を始めます。食用は一切完全無農薬で栽培 […]
2019年4月5日 / 最終更新日 : 2019年4月5日 admin-karen 花ハス栽培日記 株分の様子(蜀紅蓮) 新しい場所での作業、広くなった分効率的な配置作りが大変ですが作業風景を動画でご紹介していきたいと思います。
2019年3月13日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 admin-karen 花ハス栽培日記 株分け作業の参考動画です。 用土をお求めのお客様にご案内申し上げます。 株分けをお急ぎのお客様、株分けは開始していただいても冷暗所にて乾燥しないよう保存していただければ通常2週間ほどは保存可能かと思います。 (華蓮では5度の冷蔵庫で7月初旬迄保存し […]
2019年3月2日 / 最終更新日 : 2019年3月2日 admin-karen 花ハス栽培日記 祝・ビニールハウス完成! 今年は暖かいので作業を急ぎます。皆さん順次発送作業を始めますので今しばらくお待ちください。新潟もいいお天気です。
2019年3月1日 / 最終更新日 : 2019年3月1日 admin-karen 花ハス栽培日記 防風ネット・ビニール張り ビニール張りは気温が上がらないと張れません。今日はここまで、あとは明日です。午前で終わらせて午後から株分けです。
2018年12月11日 / 最終更新日 : 2018年12月7日 admin-karen 花ハス栽培日記 コシアブラの栽培研究も加速します。 山の環境を当園でどこまで再現出来るかが成功の鍵です、新しい園は華蓮の所有地なので穴を掘ろうが池を掘ろうが自由に気兼ねなく出来ます。色々踏み込んだ研究・試験を行って行きたいと思います。
2018年12月9日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 admin-karen 花ハス栽培日記 新たな未来に向けて!新しいフラワー華蓮の初まる場所! ビニールも防風網も春になってから張ることにしています。
2018年12月7日 / 最終更新日 : 2018年12月7日 admin-karen 花ハス栽培日記 お世話になりました!ありがとうございました。 ほぼ引越しも終わり予定通り雪が降る前に明渡せました。慣れ親しんだ場所寂しい気持ちです。
2018年11月30日 / 最終更新日 : 2018年11月30日 admin-karen 花ハス栽培日記 防風網を設置 長さ40メートル高さ2メートルの防風ネットを設置しています。もうすぐ完成致しますがネットは来春に取り付けます。ビニールハウスのビニールも来春にします。これから冬本番、西風が強くなります。 施設の面積も2.5倍ほどになりま […]