2024年8月12日 / 最終更新日 : 2024年8月12日 admin-karen BANANAカレン BANANA華蓮 現在のところ7品種バナナが出来ています。この他止葉が出ている株もあります。 各品種の食味も試食できそうです。
2024年6月29日 / 最終更新日 : 2024年6月29日 admin-karen BANANAカレン BANANA華蓮 MLPが出蕾します 3年育てています 6月18日に止葉確認 4月10日に地植えして2ヶ月ほどです 保温のみで加温なしでここまで来ました 資材は色々研究して使いましたが苦労が実ります
2024年4月10日 / 最終更新日 : 2024年4月10日 admin-karen BANANAカレン BANANAカレン ビニールハウスに初めて直植えします 進捗を報告します 他の品種も随時植え付けしていきます
2024年4月7日 / 最終更新日 : 2024年4月7日 admin-karen BANANAカレン BANANAカレン 新潟県産バナナがここから始まる予感がします ほとんどの株が20枚以上の葉が出ています 今年のバナナの果実の収穫が期待できます ワクワクドキドキですね 予定外ですが今年からハウス内で直植えを始めます 数品種将来性有りと思わ […]
2024年3月23日 / 最終更新日 : 2024年3月23日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 株分作業が終わります まだ用水路に水が来ていませんので植え付け作業を始められません 発送作業も順調に進んでいます今年は作業がいつもの年より早いです 小売店様への販売も始まりました 蓮苗のできも昨年の異常気象の影響はほとん […]
2024年3月12日 / 最終更新日 : 2024年3月12日 admin-karen BANANAカレン BANANAカレン 出蕾状態で冬を越えたもののこれ以上の生育は無いと思っていましたが、何と成長開始しています。恐るべしバナナの生命力!
2024年3月6日 / 最終更新日 : 2024年3月6日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 4割ほど株分作業が終わったところです。予定通り11日頃からご注文順に発送作業を始めたいと思います。 今日の最高気温6度ほどです。
2024年3月2日 / 最終更新日 : 2024年3月2日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 孫夫人と言う品種になります。育てやすい爪紅です。雪が降っていますが15日くらいから発送を開始したいと思いますので間に合うように頑張ります。 昨年に比べて60%ほどホームページ閲覧数が伸びています。
2024年3月1日 / 最終更新日 : 2024年3月1日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 昨日より株分を開始しました。食用レンコンの作業から始めました、昨年の異常気象の影響も少し見られますが量は結構採れています。 高温障害の株がありますが水に浮かべて生育を見てから植え付けます。当園の来季用にします。問題ないと […]
2023年12月23日 / 最終更新日 : 2023年12月23日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 雪は50センチくらいです。 昼間はビニールハウス内は10度程になります。1枚目のトンネルの中はスーパードワーフキャベんです。
2023年11月6日 / 最終更新日 : 2023年11月6日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 11月4日の様子です。 来年度 令和6年に向けて準備作業を開始しています。今月中旬頃より販売予約の受付を開始させて頂きます。今しばらくのご猶予をお願いいたします。
2023年4月11日 / 最終更新日 : 2023年4月11日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 植え替え作業も終盤を迎えています。作業をしていると暑いくらいですね、鉢植えの販売も早まりそうです。
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 admin-karen BANANAカレン BANANAカレン 一部品種紹介 花ハスの定植作業が終わり次第バナナの株分に移ります。ビニールハウスは昼間暑くて真夏です、潅水もこまめにお願いしています。
2023年3月30日 / 最終更新日 : 2023年3月30日 admin-karen BANANAカレン BANANAカレン やはり幼苗は無加温・無保護は厳しかった様ですが大苗は何とか持ち堪えました。 バナナは3媒体に分類される植物です、親株から出た子株は親株の性質をそのまま引き継ぎます。越冬に成功した子株には耐寒性の特徴が引き継がれることにな […]