2021年6月9日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 見過ごしてしまいそうですが全ての画像で大きい蕾の茎より小さい蕾の茎の方が太くて色も濃く丈夫そうです 草丈も低く大変良い状態です 与える水を変えました効果的面です 6月1日に最初の施肥をしました15日に2回目の予定です
2021年5月23日 / 最終更新日 : 2021年5月21日 admin-karen 花ハス栽培日記 枝豆を栽培 黒埼茶豆は播種適期は5月10日から15日 船越豆は7月10日ころ だいぶ早蒔きしていますがちゃんと枝豆になるのでしょうか? どちらも手に入りにくい枝豆です 特に船越豆はほとんど知られていません
2021年5月21日 / 最終更新日 : 2021年5月22日 admin-karen 花ハス栽培日記 「華蓮の用土」変更のお知らせ 華蓮の用土が来週から変わります 栽培し件を経てバージョンアップして行きますので宜しくお願い致します 画像は後ほどアップ予定です
2021年5月21日 / 最終更新日 : 2021年5月21日 admin-karen 花ハス栽培日記 モリンガの苗 モリンガの苗です 種まきからやってみました 発芽率は思ったほどは・・・ でも栄養価は世界一だそうですスーパーフードですね
2021年4月3日 / 最終更新日 : 2021年4月3日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 30品種ほど植え付けました 計画通りに行きませんがスピードより丁寧にを優先します 先は長い・・・
2021年3月28日 / 最終更新日 : 2021年3月28日 admin-karen 花ハス栽培日記 株分け終了まであと少し 鉢の配置を再考します 品種の植え付け数を考慮して全体的な作業効率を上げたいと思います ここに移って3年目今年も頑張ります ブログにも動画を入れて行きたいと思います 株分け・植え付け・管理法などをお伝えしてゆきたいと思って […]
2021年3月8日 / 最終更新日 : 2021年3月8日 admin-karen 花ハス栽培日記 食用レンコンの苗(種蓮根) 食用レンコン苗(種蓮根)の商品サンプル画像です これを基本的には65L以上の鉢に植えて頂きます 春に1株を植えて秋から冬には当園では3キロから4キロほどのレンコンが収穫できます 商業栽培目的以外の方は鉢植え栽培をお勧めい […]
2021年3月4日 / 最終更新日 : 2021年3月5日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日から作業開始しました サンプル画像としてご覧ください 華蓮で販売する食用種レンコン苗はよく目にするレンコンとは違って大きさは小ぶりです 田んぼで作られる蓮根は大きくて太いです 鉢植えの家庭菜園用に種蓮根として栽培する上で大きさも大事ですが芽の […]
2021年2月26日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 admin-karen 花ハス栽培日記 華蓮のハス用土2021年分入荷いたしました。 今年は1,000キロパックが7つ 25キロ入り袋が100袋 合計9,500キロ製造していただきました 数に限りあります お早めにご注文お願い致します
2021年2月26日 / 最終更新日 : 2021年2月26日 admin-karen 花ハス栽培日記 雪消えました・・でもまだ寒いです。 あの大雪も消えました 天気予報から雪だるまも消えました ビニールハウスを潰されてしまいましたがその他は被害はありませんでした ご注文も例年より多く頂いております早めに始動したいと思います 皆様宜しくお願い致します
2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 admin-karen 花ハス栽培日記 2月5日の三尺バナナ この冬はニュースに何度も取り上げられるほどの大雪のシーズンとなりました 私の記憶の中でマイナス7度が最低気温ですこんな中でも生き延びている生命力 素晴らしいです!
2021年1月24日 / 最終更新日 : 2021年1月24日 admin-karen 花ハス栽培日記 今年は大雪です 植え付け作業用のビニールハウスが雪で潰れました いつ頃雪消えを迎えられるのでしょう・・・
2020年12月9日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 admin-karen 花ハス栽培日記 ビニールハウス施工 本日は天候に恵まれ2日弱の工事期間の予定でしたが1日でパイプの組み上げ完成しました 5人のチームでしたがプロの仕事は流石です早くて綺麗で正確です 朝8時半開始4時には完了でした ビニール掛けは来春暖かくなったらの予定です […]