2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年12月3日 admin-karen 花ハス栽培日記 レンコン試し堀り 数メートル掘ってみましたが予想以上に獲れました 大きさはそれ程ではありませんが数は獲れています 上々の出来です 作業自体も楽に掘れます 端に寄って成長してる予想でしたが写真のように満遍なく広がっています何事もやって見ない […]
2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年12月3日 admin-karen 花ハス栽培日記 バナナの無加温越冬作戦 ビニール袋と籾殻だけで越冬は可能か? 11月中にも子株(吸い芽)が出ています最近仕入れた株は弱いので籾殻を使って厳重に保温します温度計を使い籾殻内とビニール袋内の温度を測定します
2020年12月3日 / 最終更新日 : 2020年12月3日 admin-karen 花ハス栽培日記 ビニールハウス資材が来ました 5人の職人さんのチームが1日半くらいで建てるそうです 自分も何回か建てましたがプロの技を見たいと思います
2020年11月25日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 admin-karen 花ハス栽培日記 バナナ育苗 すべて直径36センチポットを使用してます島バナナは2メートルほどです これから越冬準備ですもちろん無加温です 子株も出ていますが6月に株分け予定です 1本も枯れることなく育ちました その他アップルバナナ・サバ バナナ・・ […]
2020年11月24日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 admin-karen 花ハス栽培日記 準備完了しました 畑の野菜はこのままでも良いと立て込み業者さんに言われました これでこちらの準備は完了です
2020年11月20日 / 最終更新日 : 2020年11月20日 admin-karen 花ハス栽培日記 早植え試験 如何にして効率よく高品質のレンコンを栽培するかが目標です 完全無農薬のブランドレンコンです 苗用だけでなく根菜としても出荷して行きたいと思っています
2020年11月20日 / 最終更新日 : 2020年11月20日 admin-karen 花ハス栽培日記 冬枯れの夕暮れ 自宅前に来月 間口8.1メートル奥行き18メートル高さ3.9メートルのビニールハウスを建設します 花蓮・食用レンコンに加えて色々な魅力ある作物を栽培していきます 皆様宜しくお願いします 来春の予約も順調に頂いております […]
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月28日 admin-karen 新着情報 食用レンコン試し堀 この間遊びに来ていた友人に試食を勧めたら その場でそのまま丸ごと皮もむかず「美味い美味い」と言いながら一節食べてしまいました 勧めたこちらがビックリ 友人も農家なので来春自分の家で食べる分是非作りたいと行っていました 皮 […]
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 admin-karen 花ハス栽培日記 配送用梱包です 8月から 佐川急便様もお手伝いいただくようになりました 今まで160サイズまでしか送れませんでしたが 大きな箱も送れるようになると思います
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 admin-karen 花ハス栽培日記 バナナ栽培 沖縄のお客様から分けてもらいましたが はたしてどんなものかと思いながらここまで来ました これから秋・冬を迎へますが楽しみながらやりたいと思います
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 admin-karen 花ハス栽培日記 華蓮の食用レンコン 灌水用の水に企業秘密の仕掛けがあります 完全無農薬です 病気・害虫も出ていません 最初 半信半疑でしたがこれが現実です 来季より栽培数を増やしたいと思います 食用レンコンの栽培をご検討中の方はお問い合わせください
2020年8月13日 / 最終更新日 : 2020年8月13日 admin-karen 花ハス栽培日記 8月11日岩手県九戸のハス田管理作業依頼 午前1時に新潟を出発 現地午前8時30分到着作業開始 植え付けから数年 今年は元気に咲いています 少しのアブラムシと肥料の薄いところがありましたが手入れをしました 地域の皆さんも大喜びです 来年は7月にお邪魔する約束をし […]
2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 admin-karen 花ハス栽培日記 沖縄からのお客様! 今朝届きました 新潟の地で何処までできるか楽しみです これから植えますどおなる事やら(^o^)
2020年6月18日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 風の被害を軽減するため草丈を低く栽培しています 花の大きさ・葉の大きさはそのままでです このまま栽培していただくと来シーズンは普通の草丈になります また種レンコンの大きさも標準サイズになります