2016年1月15日 / 最終更新日 : 2016年1月15日 admin-karen 花ハス栽培日記 2016年販売予約開始 お待たせいたしました! 本日より予約を受付けさせていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2015年12月2日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 食用レンコンの植え付け 掘り起こした食用レンコンの比較的小さい物を植えました。左の写真は65リットルの鉢に植えたところですが、蓮田の場合植え付けはレンコンを収穫しながらおこないます。今年は比較的暖かい日が多いので植えてみました。 来年3月にもま […]
2015年12月1日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN(来年度植え付けの用土) 10トンほどの土を用意しました。 良い土ですね、このまま一冬越させます。 トラクターで細かく耕耘してありますので植え込みしやすくなってます。
2015年11月21日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 食用レンコンの掘り上げ風景 掘り上げ前の鉢です。 水は鉢を横にしてこぼしました。 そのまま鉢をひっくりかえしました。 レンコンはまだ泥に隠れてよくわかりませんね。 […]
2015年11月19日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 食用レンコンを食べてみました。 レンコンを収穫したのが11月5日の午前中でした、どおせ見た目は大きくても品質はダメだろうと思いそのまま水に浮かせて置き調理したのが11月14日の収穫から9日後でした。 多分、色も少し茶色ぽっくひょっとして、黒くシミまで出 […]
2015年11月6日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 食用レンコンの販売を始めます。 園主の母方の親戚が三〜四十年前から蓮田で食用レンコンを栽培しており、もしかしたらこれも鉢植えで作れるのではないかと思い今春試験的に植え付けをしてみました。 80リットルの鉢を3鉢・65リットルの鉢を1鉢に植え付けしたので […]
2015年10月14日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 今年の作業ももうすぐ終わります。 花托をドライにして種は今年少し食用にしてみようと思います。 今のところバケツに一杯くらいの種が採れました。 良い花がいっぱい咲いた […]
2015年8月18日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 開葉の発送準備のようす。 指定の大きさの葉を摘み取り水揚げを完了した開葉です。 クオリティはこんな感じです。   […]
2015年8月14日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 蓮葉のご注文が・・・ ご覧のように自然の美しさが・・・ ただの水溜りが宝石のようです。 実物の美しさを・・・ 自然光でもこんなに美しいですが、白熱球の下では何倍も美しいです。   […]
2015年8月14日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 カマキリみーつけた! 今日、カマキリを久しぶりに発見‼︎ 体長約15センチほどでまだ羽根が生えていませんでした。 元気に私の指を思いっきり挟んできました。 結構痛かったですよ。 &nbs […]
2015年8月11日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 発送風景 本日発送した様子です。 お子さんの夏休みの宿題で自由研究に使うそうです。 早く欲しいとのこと急遽はっそうしました。
2015年8月3日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 お盆を間じかに ご覧のようにツボミ付きの鉢がまだたくさんあります。 今年は生育が大変順調でありがたいですね。 おいで頂いたお客様から 葉っぱも大変綺麗で勢いが良いとお褒めの言葉をいただきました。 これから、宅急便も混み合いますのでお早め […]
2015年8月1日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 蕾の販売 販売用に摘み取ったつぼみの残りです。 このような物をお送りしています。 蕾を切ってすぐに水揚げ処理を施します。 水揚げ方法は少し変わった方法をで処理しています。 膨らんだツボミは、ほぼ咲きます。   […]
2015年7月28日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 蓮根の芽を野菜として試食販売 写真はもみ殻に植え付けした万葉蓮です。 白い若いレンコンをサラダで試食しました。 レンコンの部分と先端の頂芽の部分では食感も味も違います。 レンコンはほとんど味はしませんが、頂芽は甘い味がします。 レンコンの穴に味を入れ […]
2015年7月28日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 今日は朝から雨でした。 雨に濡れた蓮も絵になりますね! 余談ですが天ぷら粉も弾いてしまうほどの撥水力があります。
2015年7月28日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 開葉の販売 開葉も品種によって少しずつ違いがあります。 綺麗なものを選別してお送りしています。 大きさは前後5センチほどの誤差はお許しください。 今年は台風の影響を受けていませんので比較的無傷の物が揃っています。 水揚げ処理をしてい […]
2015年7月20日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 元気にさいていますよ! 蕾も葉っぱも生き生きしていますね。 新潟ではこれからが本番て感じです。 大量の蕾が出ています梅雨も […]
2015年7月19日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 心配した台風も被害ゼロですみました。 ほとんどの品種でツボミ付きの物を出荷可能です。 ご心配なく!
2015年7月17日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 新潟も台風の影響で雨が降り始めてきましたので風で飛びそうな物をかたずけました。咲きかけている花が可愛そうなので写真を撮っておきます。 ツボミと葉のご注文をたくさんいただいていますので台風の風で傷んでしまう前に収穫しました […]
2015年7月12日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 admin-karen 花ハス栽培日記 今日のKAREN 奥の大きな鉢は直径50センチ手前は30センチにて栽培した桜蓮です。 大きな鉢セットをお勧めする理由がこれです。 何から何までまるっきり違います。 7月いっぱいは鉢増し可能です、今からでもお勧めいたします。